私は、HSP(empath)の気質を持っているため、今まで周囲の人と関係を上手く築くことができませんでした。
他の人の感情を自分のもののように感じとってしまい、
職場や家庭などで誰かの気分が落ち込んでいたり、怒っているのを感じると「私が何か悪いことでもしたのかな?」
と不安になり相手の影響を受けることが多かったからです。
しかし、子どもの頃は今のように影響を受けることは少なかったと思います。
父親はとても厳しい人でした。
私は、いつも父親に怒られてばかりで育ち、成績が良くないと勉強しろ!動作が遅いと早くしろ!と言われていました。
そんな感じでしたので、いつも父親の顔色を伺うようになり、
「今は怒っているから後からにしよう」
「怒られる前にやってしまおう」
と。
どうしたら怒られないようになるのか?
どうしたら喜んでくれるのか?
と先を読んで考えていました。
私は、子どもの頃はHSP(empath)の気質を持っているとはわかりませんでした。
だから、おとなしい方でしたが他の人とも普通に関係を築けていたので何の影響もなく過ごせていました。
しかし、結婚をしてからはそうはいきませんでした。
次回は、「家族関係の始まり」をお伝えしていきます。